みなさんこんにちは!
前回のブログでは、今井町の「うのまち珈琲」さんと「農家のオーベルジュ こもれび」さんををご紹介いたしました!
みなさんこんにちは! 前回のブログでは、今井町の「春日神社」さんと「小林豆腐店」さんををご紹介いたしました! 橿原市の文化財に指定にもされている「春日神社」と、自販機販売が面白い「小林豆腐店」はいかがでしたでしょうか? [[…]
今井町の素敵なグルメはいかがでしたでしょうか?
しおりを挟まれた際には、素敵な出会いに期待しましょう♪
今回も今井町の素敵なグルメをご紹介致します。
今井町ラスト編はめちゃくちゃ『映え』なので、お楽しみに!!
おにみみコーラ
おにみみコーラ
今井町を散策していると、何やら昭和レトロな佇まいのお店が…!!
看板には鬼のイラストが描かれていて、「おにみみクラフトコーラ」と書かれています。
クラフトコーラ?それはなんぞや?とお思いになられる方も多いかもしれません。
クラフトコーラとは、ハーブやスパイス、柑橘系を混ぜ合わせて作る『手作り』のコーラのことをいいます。
昨年ステイホームが定着してきた頃などに、ご家庭で作られる方も多くなったりと話題になっていました。
『手作り』のコーラなので、色々中身が変えることができ、自分好みの味を飲めるのが魅力だそう♪
そんな、クラフトコーラを作られている「おにみみコーラ」を販売されているお店にさっそくお邪魔しましょう☆
『おにみみクラフトコーラ』を作られているのは、端壮(たんそう)薬品工業さん。
明治時代創業に創業されたそうで、歴史も老舗の製薬会社さんです。
端壮(たんそう)薬品工業さんは、「おにみみ」という風邪薬を作られていて、その「おにみみ」からネーミングをとって、「おにみみクラフトコーラ」が出来たそう。
お店のレジに人がいらっしゃらない場合は、このボタンを押すみたいです。
入ってすぐにレジがあり、そこでコーラを購入できます。
おにみみコーラは1本1,058円(90m)
「おにみみクラフトコーラ」には、約10種類以上の香辛料がブレンドされており、気管支炎や風邪の症状に効くナツメグやシナモンなども含まれています。
一番の魅力は、季節ごとに配分されている香辛料の配合や種類などが変えられていること!
なので、季節ごとに味が違うコーラが楽しめるそうです。
秋のコーラの香辛料の配合はこちらです。
現在購入することがきる冬味は、ローズヒップ、柿の葉茶などが配合されていて、ビタミンCが補給できる様になっているそうです♪
コーラのご紹介
1瓶にコーラ約6杯分のシロップが入っています
基本は、おにみみコーラ1に対し、炭酸水10~12の割合で。
今回炭酸水で割ったものと、お店の方におすすめ頂いた牛乳割りを作ってみました!
お味は香辛料のスパイシーさの中に甘味も感じられて、この独特な味わい…癖になりそう!(個人的にはコーラのグミの味がしました…)
個人的にはおすすめして頂いた牛乳割りがチャイの味がして、めちゃくちゃ美味しかったです!
おすすめしはるだけはあります!
他にもいろいろな割り方のレシピがあるそうなので、詳しく知りたい方は是非HPをチェックしてみてくださいね♪(レシピページありますよー!)
「おにみみクラフトコーラ」は今井町の他、奈良蔦屋書店などでも購入できますので今井町にいけないけど飲んでみたい!という方は是非、お近くの店舗で購入してみてくだいね。
JTRRD cafe
JTRRD cafe
さてお次は、今井町の町屋の雰囲気とうって変わって異国の様なお洒落さ!
入り口は町屋風なので一見和風なお店なのかな?と思っていたのですが、進んで行くと真っ白な建物とピンクの壁がドーンと現れてびっくり。(かっ可愛い…)
JTRRD cafeさんは、本店は大阪の天満にあり今井町の他にも数店舗ある、今人気のアートスムージーのお店です。
お店の中もピンクの背景でとってもお洒落な雰囲気です。
この日は満席だった為、外の席に座ることにしました!
カラフルでアートなスムージーが沢山!
どれも可愛くて、目移りしてしまいます…
スムージー
みっみてください、この綺麗さ…
どの角度からみても『映える』スムージーです!
上からみても綺麗!
このスムージーは注文するときに、色で選びます。
写真の色からでいいますと、PURPLEとGREENになります。
PURPLEの方には、ブルーベリー・ラズベリー・チェリーなどのベリー類が。
GREENの方には、ほうれん草・抹茶・バナナなどが入っています。
スムージーの構成は、下からヨーグルト→バジルシード→スムージーとなっており、中にはフルーツが入っています。
スムージーの中には、健康や美容に良いスーパーフードなども使用されており美味しいだけではないというのも女性に人気な理由です。
今回注文したスムージーの他にも、色々と種類がありましたのでぜひいかれた際にはお好きなアートドリンクを頼んでみてくださいね♪
今井町散策のラスト!
グルメその2は「おにみみクラフトコーラ」さんと、「JTRRD cafe」さんをご紹介させていただきました!
いかがだったでしょうか?
歴史も感じられ、素敵なグルメも沢山の今井町。
ぜひ、奈良に遊びにこられた際にはいかれてみてください!
次回は生駒方面に場所を変えて、奈良の素敵な場所をご紹介したいと思います!
お楽しみに!
アクセス
端壮(たんそう)薬品工業
名称 | 端壮(たんそう)薬品工業 |
住所 | 〒634-0812 奈良県橿原市今井町4-5-10 近鉄橿原線の八木西口駅から徒歩約10分 JR桜井線(万葉まほろば線)の畝傍駅から徒歩約15分 八木西口駅から509m |
ホームページ | https://onimimicola.jimdofree.com |
電話番号 | 0744-48-0458 |
JTRRD cafe
名称 | JTRRD cafe |
住所 | 〒634-0812 奈良県橿原市今井町4-3-22 八木西口駅から414m |
営業時間 | [月~日] 11:00~18:00(L.O.17:30) |
ホームページ | https://www.instagram.com/jtrrd_imaicho/ |
定休日 | 不定休(お休みの場合はインスタにてお知らせあり) |