『洋食katsui 山の辺の道』定期的に通いたくなる名店「山の辺の道」の四季とともに楽しむ絶品洋食!

今回ご紹介するのは「洋食katsui 山の辺の道」

桜井市の三輪から奈良市までを南北に走る「山の辺の道」は、日本最古の官道の一つといわれ、『古事記』や『日本書紀』といった歴史書にもその名が見られるほど。

現在は多くの史跡に出会えるハイキングコースとしても人気です。

長年、大阪で愛されてきた『洋食Katsui』本店が、2017年にオーナーの故郷である天理へ移転してきたお店で、トレッキングの途中の利用ではなく、わざわざ食事をしに来られている方が多い印象を受けました。

自然に囲まれた空間を楽しみながらいただく絶品洋食はもう間違いなし!

 

店内の様子

平日だと言うのに、12時の時点で席はかなり埋まっています。

店内は連続窓からの自然光で明るくトレイルセンターとの仕切りもないので、施設内レストランだからと言って閉塞感もはありません。

女性客の割合が少し多い気がすします。

 

小悪魔SAKU
人が多いね!
美月咲紅
でも待ちなしで座れたからラッキーだった!

 

メニュー

赤い◎はデザートつきで★マークは本日のシェフのお勧めとなります。

今回はこの中から「山形豚肩ロースのポークカツレツ定食」と「ガーリックトースト」をチョイスすることにしました。

メニュー表に書いてあるように①~⑤の定食はパンかごはんか選べるので、ごはんにしました。

 

洋食Katsuiのランチ!

結構混んでいたが、注文後、五分程で登場。

肩ロースのポークカツレツは柔らかいものではなく、歯応えのよいものでした。

 

小悪魔SAKU
わぁ~!美味しそう!!
美月咲紅
ソースはデミグラス系でしっかりコクがあり、ソースのほろ苦さと山形豚の脂がとてもマッチしてたよ

 

 

小悪魔SAKU
このカツの下に隠れていたものは?
美月咲紅
これはエリンギだよ!

 

こちらはグラスに盛られた彩り豊かなサラダ。

レタスがシャキシャキしています。

主に地元産を使用し、新鮮だからか野菜本来の濃い味を堪能できまます。

スッゴい上品な豚汁のようなお味噌汁。

豚汁でいいのかな?山椒が効いてます。

ガーリックトーストです。

口コミ通りの人気メニューです。

見た目とは違って優しい味。

ニンニクの主張が強くなく、バターのほうがつよいです。

塗られた部分のしなっとした所と外側のカリットした部分の食感の違いが最高でした。

 

美月咲紅
このガーリックトーストに使われている「自家製ガーリックバター」はトレイルセンターで販売しているよ
小悪魔SAKU
これは買わないとね!

美月咲紅
ご飯はお代わり自由なのでいっぱい食べれるよ~

 

天理産「ゆめのか」のイチゴパフェ

美月咲紅
パフェが気になったので追加でオーダーしちゃった(・ω<) テヘペロ
小悪魔SAKU
うわぁあああ~~!!いいなぁ!めっちゃ食べたい!!
美月咲紅
このイチゴパフェに使われているイチゴは天理産の「ゆめのか」だよ
小悪魔SAKU
ゆめのか?
美月咲紅
そう、ゆめのか!「みんなの夢が叶うおいしいイチゴ」という意味が込められているそうだよ

 

 

小悪魔SAKU
このふわふわの生クリームだけでハイになっちゃうよね~笑
美月咲紅
ホントそうね!笑

 

果肉はほどよいかたさがあり、果汁が豊富でジューシーです。

甘味と酸味がほどよく調和して、風味のよい甘酸っぱさが生クリームを誘います。

真ん中の層には、さっぱりした練乳のようなアイスクリームがあり最後の段にイチゴアイスとイチゴのジャム登場します。

 

季節が感じられるメニューは嬉しいですね。

是非皆さんもお試しあれ!

 

洋食Katsui・基本情報

名称 洋食Katsui「山の辺の道」
住所  〒632-0052 天理市柳本町577-1・トレイルセンター内
電話番号 0743-67-3838
営業時間 ・ランチ:11時~14時
・カフェ:14時~17時(L.O.16時)、
・ディナー:17時~21時
※ディナーは木~日曜、祝休のみ
定休日:第一月曜日
駐車場 無料駐車場あり
HPなど 食べログ
LINEで送る
Pocket

咲紅のTwitterをサクッとチェック!