『天理市トレイルセンター』吹き抜ける風が心地よい無料休憩所!

今回は天理市の観光スポットとして人気の大神神社と石上神宮の間に及ぶ、約14キロのメイン・ハイキングコースのほぼ中間にある観光拠点&無料休憩所「天理市トレイルセンター(天理市柳本町)」をご紹介します。

それではサクッと見ていきましょう!

 

「天理市トレイルセンター」概要と様子

ここは、平成29年4月9日に、リニューアルオープンしました。

歴史文化の紹介コーナーはもちろん、たくさん歩いた後の汗を流せるシャワー設備や、ロードバイクを停めるためのバイクラック、美しい眺望が楽しめる開放的なデッキも設置。

古社寺等をめぐるハイカーだけでなく地元の方々にも愛され、常日頃から賑わいを見せています。

 

小悪魔SAKU
ホントだ!思ってた以上のにぎわい方!
美月咲紅
お弁当を売店で購入するのも持ってきてデッキで食べるのもありだし、センター内にある洋食Katsuiを利用するのもアリね!
小悪魔SAKU
色んな選択肢があってうれしいね

 

 

小悪魔SAKU
ジャムやパンの軽食からお土産、朝どれ野菜、ご当地名産品がいーっぱい
美月咲紅
ハイキングする人だけじゃなくて誰でもフラっときて楽しめるから地元の人にも人気なんやで
小悪魔SAKU
道の駅みたいな感じでいいよね!
美月咲紅
訪れていたお客さんから聞いたお話しなんだけど、若い人もよく来るみたい

 

観光コンシェルジュに相談してみよう

アクティビティの相談は観光コンシェルジュにお任せ!

県内産の特産品に囲まれた中央のカウンターには観光コンシェルジュが常駐しています。

各種パンフレットも置いてあるのでお忘れなきように。

 

美月咲紅
観光案内はもちろん、散策コースや山の野の辺の道でわからないことがあれば聞いてみよう!

 

文化も学べる

史跡紹介コーナー

大小30基以上の古墳からなる大和・柳本古墳群、最古の神社のひとつ石上神宮など、点在する史跡から周囲の歴史的特性が開設されたパネルがたくさん展示されています。

 

美月咲紅
レプリカや写真が多くてパネルの内容が入ってきやすかったよ
小悪魔SAKU
小さいとはいえ博物館レベルだね

保田與重郎コーナー

奈良県磯城郡桜井町(現・桜井市)生まれの文人。

著作や評論集なども豊富にそろえ、保田が郷里の“大和”に捧げた業績が紹介されています。

料理長兼館長の私物かな?と思われる、料理に関する本まで置いてありました。

 

美月咲紅
ここでゆっくり読んでいっていいんだって
小悪魔SAKU
そうなんだ!それにしてもたくさんの種類の本があるね

アトリエと看板猫

 

小悪魔SAKU
かわいい!今にも動き出しそう~

 

小悪魔SAKU
え?人形かなっ!??
美月咲紅
本物だよ(笑)寝ているから起こさないようにね( ̄b ̄) シーッ

 

 

美月咲紅
ここが一番のお気に入りの場所みたいよ
小悪魔SAKU
咲紅ちゃんは看板娘だけど、この子は看板ネコね!
美月咲紅
普段は外をうろちょろしているみたいで、こうやって絵と合わさって見ることが出来たときはラッキーかも!

 

シャワーブース利用案内

シャワーブースは2室あります。

利用料金は1回100円となります。

ハイキングした後は汗をすっきり流してからゆっくりしたいですよね。

着替えれば、帰路でのストレス軽減が期待できますし、一日の疲れ方がまるで違います。

 

洋食Katsui 山の辺の道

「ハイキングにはお弁当って、誰が決めたんだ!?」

そんな思いからセンターに併設された洋食Katsui。

 

小悪魔SAKU
わぁ~、おいしそう!
美月咲紅
行ってきたよ!内容は別の記事で紹介するね!
小悪魔SAKU
気になる~!
美月咲紅
下のボタンからリンクに飛べるよ!サクッとチェックしてね♡

 

 

 

天理市トレイルセンター基本情報

名称 天理市トレイルセンター
住所  〒632-0052 天理市柳本町577-1
電話番号 0743-67-3810
会館時間 8:30~17:00(第一月曜休館)
洋食Katsui営業時間 ・ランチ:11時~14時
・カフェ:14時~17時(L.O.16時)、
・ディナー:17時~21時
※ディナーは木~日曜、祝休のみ
定休日:第一月曜日
駐車場 無料駐車場あり
HPなど 天理市ホームページ
LINEで送る
Pocket

咲紅のTwitterをサクッとチェック!