2017年4月、奈良県北中部にある天理駅前に〈天理駅前広場CoFuFun(コフフン)〉が天理市の新観光スポットとしてオープンしました。
現代古墳施設コフフン
変わった名称の由来はデザインの主要モチーフである「古墳」と、「フフン~♪」と思わず鼻歌を歌いたくなるような心地良さを提供したいという想いや、天理市民が「フフンッ」と他人に笑顔で自慢できるような場所となって欲しいことから付けられたもの。
つながりとにぎわいを生む、新しいコフンをご紹介します。
コフフン・概要
奈良県天理市にあるJR・近鉄天理駅の駅前にある一風変わった広場です。
広くて大きいから電車からも見えるよ!
古墳を想起する野外ステージや大型遊具、カフェや観光案内などの機能を備え、イベントの開催や観光・ものづくり、農業情報の発信、近隣住民の憩いの場として活用され、周辺地域の活性化を促しています。
コフフンのデザイン
広場は天理市の「歴史」「地理」「文化」という3つの要素を凝縮したデザインとするため、市内に約1600基も点在しながら日常生活に美しく溶け込んでいる「古墳」をアイコンとして選ばれたそうです。
ちなみに、佐藤オオキさんの詳しい事はnendoの公式ホームページをチェックしてみてね!
各コフンの紹介
ふわふわコフン


利用時間は9時~17時(季節によって変動あり)です。
利用できる年齢は3歳~小学6年生までです。
ステージコフン


ここステージコフンはイベントでよく使われます。
このステージコフンを利用してイベントをする場合、事前に申請が必要となります。
詳しくは天理市のホームページの「天理駅前広場使用申請について」をご覧ください。
すり鉢コフン


利用できる年齢は小学1年生~小学6年生までです。
この中で走り回って遊べます。
取材時は閉鎖中でした。
テーブルコフン


利用時間や年齢対象はありません。
テーブルコブンは飲食や休憩場所としてよく利用されています。
インフォ&ラウンジコフン
インフォ&ラウンジコフンでは、カフェとサイクルショップがあります。
全体がカフェというコンセプトの内部です。


その他
南団体待合所周辺


待合スペースには、キッズスペースや、授乳スペースも併設されてます。
絵本スペースもあるので子連れでもゆっくり過ごせます!
本を読めるラウンジやスタディスペースのほか、コンサートやパブリックビューイングを行えるステージも設置されています。
コフフンショップ
南団体待合所の隣には、天理のお土産を購入することが出来るショップもあります。
コフフンショップの営業時間は9:00-19:00です。
コフフン詳細
名称 | 天理駅前広場コフフン |
住所 | 〒632-0016 奈良県天理市川原城町803 |
アクセス | 近鉄、JR天理駅改札目の前 |
駐車場 | ・天理駅前広場平面駐車場日 台数:43台(うち2台は優先スペース) 料金:90分以内無料、90分を越えると400円、以降1時間毎に200円加算・天理駅前立体駐車場台数:289台 料金:1日最大800円(屋上は1日最大500円) |
HPなど | 公式ホームページ |